同期衆
2006年12月12日九州に配属されたゆうちゃんが 休みを使って大阪に戻ってきた。
愛すべき ゆうちゃん。
彼女のがんばりは すごい。
彼女の笑顔は 無敵だ。
なおちゃんに 通ずるものがある。
故に わたしはあの子が 大好きだ。
11人 女が集まって こ洒落た店で 店員にキレる。
やっぱり接客業は 我慢と笑顔が大切だ。
華やかな席だったー。 楽しかった。
えと
2006年12月11日百貨店の仮棚。
なんだか 理不尽な全割りに なんともいえないくやしさを覚える。
まぁいい。
でも クリスマス用のディスプレイを試みようとしたが
あえなく主任に一掃される。
言っていることは間違ってはないが、 言い方が勘に触る。
勝手に決め付けないで欲しい。 希望の芽を摘まないで欲しい。
そんなこんなで 早番だったから早々に店をあとにする。
やってられるかばかやろう。
その足で扇町にふらり。
串焼きをほおばって かえる。
あー やっぱり内臓系 好き。
そんな日。
オカマのはずが・・・
2006年12月10日日曜。
8時閉店だし Bナスも手に入ったし、オカマバーに行こうって
言ってたけど 腹痛に悩まされ、医務室で休み
薬を飲んだ行為によって 話が流れた。
来週こそ いく。
パンプキンガールとハンカチーフ・・・
2006年12月9日おでかけ。
四ツ橋においしいオムライス屋さんがあるっていうから
ものすごい迷子になりながら 雨の中がんばって向かう。
気の短いあたしは 我慢しながら ついていく。
でもたどり着いたら 店がつぶれてた。
いろんなものが キレてしまった。
結局よくわからないカツレツを食べて終わった。。。
気を取り直して堀江をうろうろ。
前から狙ってたテレビ台をBナスが入ったからやっとこ購入。
15日に届くからそれまでに部屋を一掃しようと思う。
ちょっと機嫌が直って ふらふらしてたら
ジルのカメラマンに 写真を撮ってもらった。
正直 かつらな頭だし雨だったからぼさぼさなので抵抗があったが
まぁなかなか堀江にもこないし 声かけられたときに撮って貰おうとパシャリ。
去年の夏を思い出したけど それは もう 思い出。
カフェであったかいものを・・・ってうろうろしてたけど結局スタバ。
でも あったかかったし ゆっくりした時間だったから 幸せだった。
17時過ぎたから もじゃさんが出てる イベントにお邪魔。
そこは異空間で その香りはどちらかというと好きな感じ。
アートは わかるようでわからない。
わからないようで なんとなくわかる。
そんな感じのものだと捉えてるから 結構 楽しかった。
でも 何か限界を感じたので 握手して退散。
帰りに楽韓堂に行って生肝を食して 帰宅。
うめーうめー。
充実したおやすみでしたとさ。
久々に笑うわたし
2006年12月7日暇な日だった。 ってのはいつものことで、
ギリギリ売れたからよかった。
足の悩みを持つ人は多いなぁと 心が痛む反面
え これだけ履いてるのに 「もし買うとしたらこれかしら」という
意味のわからない台詞を履き続けて 結局 また来ますとかえる人。
なんなんでしょう。
○先輩の名言
お客さんが履いて悩んだ挙句「考えます」と言った瞬間
「え 何を考えるんですか?」 って。
お客さんも 思わず「え・・・?」っていっちゃう感じ。 いーね。
○その2
あれもこれも履いて どれも微妙だというむかつくお客様様に
「もう無理なんで他のお店にいってください。」
○その3
うちの靴は持つと結構重いので よく靴を振って 首をかしげるおばちゃんが多い。
そのまま 素通りすればいいのに 2・3歩進んでまた 別の靴をもって 振る。
その姿はもう 毎日見飽きて 殺意を催す。
そんなお客さんに 「振っても何もでませんよ?」と。
痛快。
そんな風にバッサリ切れるようになりたいもんだ。
そんなこんなで きおまなの 真ん中バースデーだったので
お初天神の一丁で焼肉。 ボーナス前夜祭みたいなもんだ。
めちゃ食べたら その瞬間 おなかこわれた。
意外と 腸なんて ないのかもしれない って思った。
その帰りに うんこが きおと同じ誕生日だねって
爆笑して帰った。
こんなに笑ったのは久しぶりかもしれない。
たとえそれがうんこだとしても。
ぷ
なばなばなばなばー
2006年12月6日休み。
約束してたボニーさんのところへ ピアスをとりになんばへ。
電車に乗ってふにふにふにふに。
でも働いてるボニさんは忙しそうで 画鋲を買いつつピアスをもらいつつ
そして なんばCITYをうろうろ。
Motherでなんだかレトロなワンピースがあったから購入。
モコモコとあわせたらいいと思います。
で、マルイにいって ワノでマナと川端さんに相手してもらって
マナと休憩でて ボーナス入ったらばなしで 結局かに道楽いこうってなって
マルイ戻って今度は卑弥呼でそごうさんと1年ぶり弱に再会して
今の店の状況やら雰囲気やら私生活の出来事やらもろもろを話す。
あー やっぱ先輩っていい。 大阪のおかん。
そんなことしてたら暗くなって 梅田戻って 店に顔出したら
きわさんがちょうど上がる時間だったから お茶でもしようってことでイーマ。
軽く話すはずが 気づいたら3時間。
実りのある話なのかどうかはおいておいて まぁ楽しく過ごせたのだとおもう。
でも かえってオーラの泉のおっちゃんの言葉を聞いて
全面的に反省した。
言霊。
あたしは信じる。 もっと いい話をしよう。
陽だまりになろう。 それか陽だまりに生えてる草になろう。
今日は思いのほか沢山の人と顔をあわせて 良い1日だった。
以上。
へるぷ
2006年12月5日そごうにヘルプ。
新入社員とふたり。
いろいろ 言いたいことはあったけど
あんまり 言い過ぎてもどうかとおもって
まぁまぁ みたいな感じで流した。
うちの店だったら ボッコボコだよ?
まぁ 頑張ってる彼女はまだまだ伸びる余地があってよいです。
だいぶ偉そうだが、ひたむきな彼女は とてもすばらしかった。
意外と売れて よかった。
仕事終えて 梅田を散歩していた!?ピヨちゃんを拾って牛タン。
梅田を散歩していてくれたのが とても嬉しかった。
SAWまた借りたのに また見なかった。
もうやめればいいのにね。
極寒
2006年12月4日めちゃ寒かった!!!
コート着たけど モコモコのがあったかいやー。
月曜だし朝から時間過ぎるのおそいかななんておもってたけど
なんだか今日は調子が良くて タイムカードのボードを作ったり
先輩とのやりとりについて話したり、クリスマス用のディスプレイについて
話したり、ブーツのサイズがどんぴしゃだったりして よい1日だった。
んでまた休憩時間にイーマにいって うろうろうろうろ。
思ってたものとまた違ったけど 長めの手袋とニットを購入。
こんなあっさりしてよいのかな。 まぁよい。
ね。
帰って昨日の肉じゃがの残りをほおばり こぶ茶をすすってあいのり。
結婚。
はー
明日はヘルプ。
明日が終わったら休みだ。 がんばる。
自覚がたりなかったかも。
2006年12月3日日曜。 昨日が売れてただけに なんとなくプレッシャー。
そんなプレッシャーも忘れかけてた頃、主任に「今日お前がまわしてんの?」ってきかれて
今日の予算やら前年の金額やらきかれて、なんとなくしか頭に入ってなくて
なんとなく しくった 感じ。
即答できなかった自分 くやしい。
結局最終は予算まであと2足足りず。
「あと10足たりんならあきらめやけど、2足たりんなら努力が足りんな。」
むぅぅぅううう くやしぃぃぃいいいい。
なんか 調子の悪い人がいて その人が売れればなって一瞬思っちゃって
他人の不調のせいにしたり、その人をカバーできるだけの力を持っていなかった自分が
最低だと思った。
あー ちっちゃい。 自分ちっちゃい。
そんな1日。
雨のばかしごとのばか
2006年12月2日休みでー 目が覚めて 出かける時間があまりに少なくて不機嫌。
梅田に出ようかぴろえに声かけようかさんざん悩む。
ってか こっそりキレる。
心狭い自分。 ふりかえるとこう思うわけ。
んで しょうがない梅田出ようって思って窓開けた瞬間 雨。
あ
出かけるのやめよ。 ってさっぱり。
パソコンいじったり ジャガーさんみたり もじもじして 時が過ぎた。
それでも 悪くない1日だった。
もっと時間があればいいのに。
仕事は覚えてない
2006年12月1日夜は材料分担して もちよってTAKOYAKI。
ゆずポン酢で食べるTAKOYAKIやうまい。
チーズをいれすぎるのもうまい。
たこはでかくあるべし。
やっぱ 紅しょうがは欠かせないね。
ALWAYS3丁目の夕日をみて 小雪が茶川から箱だけの指輪をもらって
はめた瞬間 泣きそうになった。
最近見たはずなのに 前回見たときと心境が異なるから 胸が潰れそうだった。
見えない左手の薬指の指輪。
人間 お金やステータスじゃない。 心だ。
そうやって 思っていながら切った糸先は もうどこかにいってしまった。
ものをなくす癖は そんなにないはずなのにね。
わたし
2006年11月30日今日は10時半くらいに起きて かっきーから借りた漫画を頑張って読んで
床がほこりだらけだったから なんか拭いてみたりとかした。
とりあえずいらない服を捨ててみたりして、自分以外の服もあったりして
とりあえず捨ててみたりして それでもタンスが綺麗にならないから
とりあえず放置してみた。
去年の今日 あたしは思いのほか6時に仕事が終わって 何かをドタキャンして
ひとりでデパ地下でおいしいものを買い漁って飲んでたみたい。
そして一昨年の今日 あたしは人のためにハンバーグとコーンポタージュを作って帰りを待っていた。
今年の今日 あたしは 何を思うことなく 休みを過ごした。
封印していた過去の日記を読んで 懐かしさと悲しさと愚かさを感じた。
来年の今日 あたしは 今日よりも楽しく生きているようにする。
つらいのはもういやだ。
変わらない日々は幸せなのか
2006年11月29日相変わらず鬼暇だった。
後輩の合コンでの話やら 先輩の友達に紹介された人の話やら
なんだか浮き足立った話題に囲まれて 無理矢理えくぼをつくる。
もう とりあえず明日休みだから早く終わることだけを願う。
仕事終わって帰って かっきーの家で漫画選出。
あいかわらず図書館みたいな家だ。 大好きだ。
明日休みだし 久々に漫画を読みまくろうと思う。
なんか とりとめのない日記を書いているなぁと思いつつも
1日 生き終わったという記録を記す。
信州会合
2006年11月28日やっすーみー!
いつも自分が仕事なのに 人が仕事行くのを見送るのは
なんとも 布団が心地よい。
布団の中でごろごろごろごろして でも洗濯をしなきゃいけない衝動に駆られ 起きる。
そして出かける準備。
そう、かねてから遊ぼう遊ぼう遊ぼう今何してる明日休み遊ぼうと
言い続けてきたいわぽんと ついに休みがあった。
互いにサービス業だからね。なかなか思うようにあわせられないし。
結局ぞえとぴといわぽと4人で飲むことにー。
で、 17時30分にビックマン前。
ちょっと早くついたから紀伊国屋で雑誌を物色してたら
mixiで監督が言ってた和み屋が表紙になってる「大阪人」を見つけた!!
しゅごい。 監督さん いい味出してんなー。
ホント 素敵な空間だもん。 最近行ってないし ぜひ足を運びたい。
そんな風に思ってたらいわぽんから電話。
どうやらあたしはビックマン(仮)くらいの別の画面のあたりで待っていたようで。
微妙に間違ってた。 未だ都会に慣れてない。
もつが食べれないといういわぽんの言葉を受け止めつつ もつなべやへ。
まぁ 乾杯しつつ食べつつ飲みつつ話しつつ。
仕事の終わったぴも合流して 大学時代の話にも華が咲く。
ぞえなんか信大じゃないのに 当たり前ながら全然違和感なし。
すごい 不思議な出会いだなぁとつくづく思った。
なおちゃんがいなかったらいわぽんにも会わなかっただろうし
いわぽんと会わなかったらぞえやためっちとかいろんな人とも会えなかったわけだし。
ホント おもしろい人達に出会えてよかった。 うん。おもしろすぎる。
他の人の近況もききつつ、次も近いうちに集まりたいもんだねなんて
ふわふわした言葉を交わしつつ 「次の日仕事」という思いに負けて帰りました。
成長したなぁあたしたち。
ぴとまたふらふらと帰り ヨーグルトとかおにぎりとか買って
家に着くないなや ばったり倒れた。
ケータイの充電がなくなったせいで不快な思いをしたりさせたりしたけど
眠気には勝てないよね。
ふぃー
対 人
2006年11月27日めっちゃ暇だった!!!
大晦日? っていうくらい 暇だったー。
終わるのをひたすら楽しみにしていて
ちょっと時間があったから店販だったしIPSAに。
変えたメタボライザーの調子がすこぶるよくて、買い足し。
目の隈の相談をして かつらみたいだって話をして 微笑む。
きれいなお姉さん達は きれいになる手助けをしてくれる。
ナチュラルがいい って思うけど 自分が思っている以上に
季節や環境・心情に身体が左右されてるってわかって
ある程度 自分に栄養を与えてあげようと思うようになった。
乾燥は大敵。 ね。
そんな いい気分になりながら 焼肉。
あぶらぎっしゅな YAKINIKU。
しかし 店の対応の悪さ 雰囲気 言葉遣い 立ち振る舞い
すべてに苛立ちを覚え うまいはずの肉もなんだかわからなくなり途中で席をたった。
自分が接客業をしているからなのだろうか。
自分が単に気が短いだけなのだろうか。
まぁそんなんはどうでもいいにしても あそこは 潰れればいい。
んで まさかの焼肉はしご。
やっぱり店員の笑顔は いいね。
ひとのふりみて わがふりなおせ な一日でした。
ゆーたい終了
2006年11月26日なんだか 魂のぬけた 一日でした。
よく覚えてないや。
ザキさんの結婚祝いパーティーで 阪神メンバーと 関西ワノ終結。
華やかな女達の集まりは テンションあげあげで 口角がひきつりました。
みんな すげーや。
やっぱり 美人はいいね。
KYOTO
2006年11月25日朝起きてー 京都に出発。
電車の中でおなかがすきすぎて でもごはんにありつけたのは1時半。
京都じゃなくてもいいような なんとも和やかな食堂で日替わり定食。
銀閣寺 哲学の道 和紙 藤井大丸 京都大丸 カプセルホテル探し
人が多すぎたけど 紅葉は美しく 個人的に水に浮かぶもみじに焦がれました。
思い出せることは エの伝さんの「ワシントン」
それだけ。
かつらこえださんしなんこう
2006年11月22日今日もそこそこ暇。
髪を切ってから 出勤。 みんなの視線が痛すぎ。
かつら頭。
でも ご好評いただいた。
まぁ かつら てつこ かえら そういうおばちゃんいる。
そんな かんじ。
なんか異動の話をきいちゃって なんだかため息。
必要とされるのは嬉しいけど 自分の進もうとしている道を
塞がれるのは なんとなく 喜びがたい。
どうなるんだろー 想像がつかなすぎる。。。
帰りにどうしてもおなかすいたし なんだかなってことで
キオと二人でハンバーグを食べに行った。
サラダバーを死ぬほど食べて 案の定 死んだ。
こうやって今 何をして生きているか記しているつもりだけれど
歯に衣着せる表現をしているこの日記は 果たして意味があるのか。
KATSURA
2006年11月21日起きてカーテンをちょっとめくったら すごいいい天気だった。
布団の中でぬくぬくして幸せ。 こういうとき冬は大好き。
起きて CMでグラコロやってて 無性に食べたくなって沢良宜のマックに。
なんか大学4年のとき CMでやってても松本では売ってなかったという
まさかの僻地感覚を味わったがために たどり着くまでやってるかドキドキ。
で、幸い というか当たり前だけどやってて まくまく食べた。
3時過ぎに帰って パソコンでなつかしのタルるーと君のファミコンをやる。
なつかしすぎ。 幸せ。 たのしーーー。
そんな楽しい時間も過ぎて 美容院にGO。
ずっと前下がりな頭だったから それに飽きて ・・・・・・
気づいたら ものすごいおかっぱになった。
重めボブ。60年代。 モガ。 ばちゅーん。
そのあと 営業を含めての飲み。
上司には「カツラみたい。」 同期には「カツラみたい。」
総括して かつらみたいな頭になった。
まぁ よし。
営業に思ってることをなんとなく 伝え
2〜3年後には関東に行くってことも 考えるまではいかなくても
頭にいれておいてね 的なことを言われた。
未来は ホント どうなるかわかんないや。
帰りは他の同期と 将来について ぼそぼそ 話した。
むぅーん
20日報
2006年11月20日早番。 眠い。
月曜なのに朝からバタバタ。昼からぱったり。 もう。バランス悪いよ。
いつもより少ない金額で7時あがり。
仕事終わって電話して 晩御飯はうどんかなーなんて思ってたら
肉を持ってきてくれるとか そんなうれしい話。
で、ポン酢とかごまだれとかノリで買っちゃって 急遽しゃぶしゃぶ。
ドラえもんの鉄人兵団を観ながらしゃぶしゃぶ。
仕事の話をしながらしゃぶしゃぶ。
しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ。
そんな感じ。
あと、あたしが思っているよりも 人はあたしのことを考えててくれて
結構 幸せなんだなって思った。
あたしはあと2年後、どこでだれとなにをしているのだろう。