4日目 浅間→ アネックス
2006年2月16日8時起床。 なんでこんなに早いかというと スロットのため。
お金ってこわい。 10時開店なのに9時過ぎに到着して車の中で待つ。
自分のしていることに疑問を抱いているのは決して口に出さない。
こんな旅もありなのだ。 そうなのだ。
開店20分前くらいになって並びだし、いそいそと待つ。
そして開店して狙っていた台に座る。
・・・・・・もぅ いい。 とにかくだめだった。
あたりは来ても単発ばっかり。 ラオウ強い。 あたし弱い。
深い傷を負う前にやめた。 自制心って大切よね。
あとはPやらTの打ってる台をちら見しつつ時間をつぶす。
で、後輩さんがこの台いいよって教えてくれてホントに控えめに打ったら
1000円でひいた!!! ありがとう!!
乗り打ちだったから結局2日間で10000円負けに抑えることができた。
決めた。 スロット貯金して 絶対リベンジする。 決して生活に必要な金には手を出さない。
17時くらいのしなのにのって ゆられて 帰った。
温泉の思い出より スロットの思い出が強い そんなわけない。
そんなはずはない。 でも きてよかった♪
3日目 ジノス?→アネックス
2006年2月15日することないからゲーセンとやらに行ってみた。
お菓子のタワーを崩してみたり、コインゲームをしてみたり。
だいぶキャッキャして ちょっと楽しかった。
その コインゲームに触発され、 勢いでスロットへ。
友に電話でイベントやってるところを聞いてGO!
そこでいくらか突っ込んで負けた。 が、相方が勝って負けた分取り戻した!!!!
そこでね やめとけばよかったのにね。
なんかノリでアネックスに移動。
設定5か6の台を常連さんから譲ってもらい勝ちを確信して打つ。 打つ。 打つ。
気づいたら26000円飲まれてた。 イエス。
ハラワタ煮えくり返るのをひた隠しにして懐かしい大吉に。
そこでひたすらレクチャー。 なぜなら 明日の朝一 リベンジするから。
こわいね ギャンブル。 まぁ、焼き鳥やら焼きおにチーズやら
懐かしいものを食しおうちへぽろっと帰って寝た。
でも寝れなかった。 負けたのが悔しかったから。
でも 大学に戻ったみたい。 楽しいぜちくしょう。
2日目 渋温泉→松本
2006年2月14日8時前に起床。 朝ごはん。
まぁ夕飯同様ヘルシー(悪い意味で)なものをいただいた。
んで時間ないけど せっかくだしってことで朝風呂。 これまたサイコウ。
で、渋温泉を後にする。
快晴でアルプスもくっきり見えてすがすがしかった。 やっぱ長野いいよね。
小布施にでもいってみようか ってなって、実際いってみたけど
何があるかも知らずにいったのですることもなく、駐車場に入って 出た。
で、 長野市近いし、ラオウを探しにまずはスーパーの隣に隣接しているNI○○ANを探す。
友人に電話できいてもらったりして探す。 が、見つからない。
道を間違えたりして途中気まずい雰囲気になったり。 なんなんんだいったい。
気づいたら工学部、教育学部も通り越し 善光寺のそばまで来てた。
だから一応 参ってみた。
おやきとそばまんじゅうをマクマク食べて 再びラオウ探し。
やっとの思いで見つけて ちょっとワクワクしながらNI○○ANの前をうろうろ。
中が見えない。 ずっとウロッとしてたらめがねの冴えない人が。
ラオウいますかってきいたら「今日は彼女は定休日です」って。
空回り。 そして彼女が定休日 の意味もわからん。
体力使い切って松本に戻る。 2日目はラオウで終わった。
あ あと焼肉食べた。 最近焼肉多いなぁ。 まぁ うまかった。
4連休 1日目 大阪→長野(渋温泉)
2006年2月13日なんか寝たら起きれなそうだったからソファで仮眠。
5時くらいから起き出して準備。
よく 旅行の準備はワクワクするっていうけど、普段家にあるものを
いちいち持ち出さなければならないからわずらわしい。 好きではない。
そんなことを思いつつ、めっちゃ走って駅に。電車乗り遅れた。
新大阪で降りてめちゃダッシュ。なんとか新幹線に飛び乗って名古屋へ。
しなのに乗り換えて松本へ。 やっぱりちょっとだけ寒かった。
んで車で渋温泉へ。 なんか体調があんまり優れなくて早速弱る。 ちゃんと寝なかったから。
3時ちょい前について、金具屋を探す。雪めっちゃ多い。 長野にきたって感じ。
ついておごそかな建物に心躍る★
部屋でモロッとして 早速お風呂へ。 1日交代で男女のお風呂が交代するらしく、
あたしが入ったほうは 浪漫風呂。
ステンドグラスの窓で 古くモダンな雰囲気。
シャワーもなくてかけ湯で頭や顔を洗っていく。
そのとき いきなり浴槽がゴボッと噴出した。
!!!
なに? なんなん? めっちゃ怖くて でもひとりだからどうしようもなくて
水とか遠くから投げたけどゴボゴボいってるだけで、泥湯だから濁ってて見えないし。
でも5分位したらおさまった。。。 なんだよぅ。
とりあえず流し終え、噴出したところの反対側から入る。
でも思いのほか深くて座りながらだと足を入れてもつかず、なんか恐怖。
ひとりで浴槽の周りをうろうろ。 でもしょうがないから入る。
噴出したところとかも調べたけど何もなかったし、未だになぞ。だから忘れることにした。
上がって浴衣と羽織をきて 今度は外湯へ。
9つの外湯があってひとつひとつ入ったらスタンプを手ぬぐいに押して
9つ集めることによって九労(苦労)を落とすといういいつたえがあると。
THE 温泉街 って感じでだいぶステキだった。
でもお風呂に入るには体力が結構いったので、結局全部回って2つだけはいった。
んで温泉にぶらさがってる温泉卵食べて感動して、
温泉饅頭食べて漬物とかもいただいて、いろんな温かさに触れた。
6時くらいに旅館戻って食事。
やっぱ旅先だからおいしいもの・・・ と思ってたけど、まぁ、 ね。 うん。
あと体調も優れなかったからビールも飲めなかった・・・くやしぃ。。。
で 食事後また外に出て 温泉入って 写真撮ったりして帰って寝た。
やー温泉 サイコウ。
おぉ
2006年2月10日気づいたら10日じゃん。
この3日間くらいの記憶がうつらうつら。
多分 息をして靴売って あわあわいってたんだろ。
あ! あとめちゃうまい焼肉食べた。
やっぱりノリで高級な店も入れちゃう友人が好きだ。
気迫に負けません。
無知でも 店員さんはちゃんと教えてくれる。
おいしいっていったら笑顔になってくれる。
昨日から阪神でバレンタインフェア始まった。
フライングして自分のチョコ買った。 ウマー
毎日バレンタインだったらいいのに。
不意に
2006年2月6日たくさん寝たから起きるのはそれほど苦痛ではなかった。
安堵とため息。 慣れってこわいな。
どっちが本物かわからなくなりそう。てか胸がちょっと苦しい。
外でたら雪が降ってた。 とても寒かった。
最近 意識してるのは接客に早くつくこと。
いつも人に譲り気味で事務作業に没頭する癖がついてた。
売れない日は「作業してたから」っていういいわけを作ろうとしていたのかもしれない。
そんなマイナス思考もあって、意識して行動している。
そのおかげで午前中に1足。
月曜&寒波でお客さん全然いなかったしホント貴重な1足。
休憩はやっぱりエンブリオ読んで。
その後はなかなか売れなくて1足を機にまたちょこちょこ売れた。
早くついたおかげで売り上げは今日1ばんだった。
これからも意識しようとおもう。
とか思ってたら営業から電話かかってきて上本町にヘルプにいってほしいと。
がーーーーーーーーーーーーーー
ヘルプは行ったことないから別にいいと思ったけど
出勤時間はやまるし寒いし暇だし・・・うぅぅううう
しょうがない。 明日はがんばるか
思わぬ来訪者
2006年2月5日むくっと起きてだらっとして、出かける準備をして岸辺の温泉にGO。
あそこは薬局やらスーパーやら焼肉やらガストやら温泉があって
渚のライフサイトを髣髴させる。 こういうとこ好き。
ラーメン食べて、おなか痛くなって、薬局で隅々まで商品チェックして
欲しいものはちゃんと買って、温泉に入った。
日曜だったからめっちゃ混んでてファミリーに圧倒。
お風呂上がってサーティーワンでアイス食べて、調子乗ってバラエティパックでまとめ買いもした。
まだ1つも手をつけてないけど、買うことに意味があるのだ。
色とりどりで超かわいい。
身体を冷やしながら千里丘戻って牛角にGO。
あんまりおいしくなかったけど、まぁよし。
帰って速攻ねた。 とても健康的な日だった。
ほっこり。
げんきんなわたし
2006年2月4日昨日節分でいろんな厄を落とし、鬼を追い払って、きっと明日は大丈夫。
ってことで9時起床。 なんか目覚めがよかった。
顔洗って化粧して、今日はアイシャドウをちゃんとつけた。
大殺界だからおとなしく、地味にしていようとか思ってたけど
やっぱ気分も高揚するし、気合も入るからね。 自己満足。
・・・化粧=卒論。 死んでもひからびても思い出すわ。
家を出ると同時にipodを起動させ、玄関に飾ったヒイラギに拝み、HIFANAをかける。
なんか 最近JUICYって言葉が好き。 ジューシー。
SEE’Mだっけ? それでよくいってる。 なんか いい。
そんなこんなでテンションあげながら出勤。 今日は寒かった。
売場についたら、黒田さんがいた。 売場に男の人がいるって変な感じ。
あいかわらずグレーな目は素敵だ。
ぎこちない会話をしながら、接客したりしなかったり。
11時台はめちゃ暇だったけど12時過ぎから人が増えてきた。
しょっぱなから2足買いで好調。 休憩行くまでに4足売れた。
だいぶ豆まき効果でてます。
食堂行って財布の中に400円しかなかったから慎重に献立を決めて食す。
休憩はエンブリオを読む。 耳にはGOGO。
ちゃんと化粧直しもして売場に戻る。
納品も入ってくるし結構お客さんも入ってくるしで正直土曜に3人っていうのは
キツイわとか思ったけど、なんとか両立させて乗り切る。
そしてまた2足買い。 粘った甲斐があった。 ふふん
もろもろと売れたりで今日は久しぶりに50万越えたー。
2月の閑散期にこれだけ乗せられたし、昨対も167とか。
ぶっちぎり。 このまま夏までキープできればいいのに。
波のある接客をなんとかしなきゃ。 てか テンションキープしないと。
なんか色々ジェラシー?とかあって微妙だけどがんばるしかないもんね?
やっと元気を取り戻せた。 げんきんなわたし。
売れればよし。笑顔になってくれればよし。自分が笑顔になればよし。
ね。
南南東
2006年2月3日関西は節分に「のりまき」を食べるらしい。
大学のときにちらっときいただけで実際にやるのは初めて。
しかもー 関西では「のりまき」ではなく「巻きずし」っていうんだね。
店責に思いっきりばかにされたよちくしょう。 のりまいてんだからのりまきだろうが。
まぁそのへんはよいとしても、いわしまで食べるとは・・・まったく意味がわからないけど
とりあえずイベントには便乗しないとってことで、いわしとのりまきと豆を購入。
百貨店の地下ものりまきだらけ。 こんなにアツイイベントだったのか節分は!!!
まぁ帰ってかっきーの家でのりまきを食べた。
南南東がまずどっちかわからないから わたしの直感で決定。
南南東(仮)を向いてひたすら食べた。
でも あたしはあんまりのりまきが好きじゃないことに気づいた。
食べてる途中はしゃべってもいけないから ひとりで涙目に。
このつらさ、 皆に話したい、でも掟は敗れない。 闘い。
なんとか吐き出さずに食べ(1/2だが)、皆でなぜか爆笑。
あとはなんか久しぶりにだらだら恋愛やら仕事やらテレビやらみて話した。
なんかちょっと楽しかった。
気づいたら11時55分。 あと5分で節分が終わるとめちゃあせって
自分の部屋にいったん帰って豆をまく。
「鬼は外」とまいたあとは すぐにドアをしめて「福は内」と。
あと玄関にひいらぎも飾ってみたり。
最近仕事が精神的にとてもきついから 少しでも楽になればよいと願いを込めて。
うぅ
またカッキーの家に戻って 飲み物買いに行ったりして まったりさっぱり。
なんか キオは思っている以上にあたしをわかってた。 驚いた。
最近 3〜4人に「A型?」か「A型みたい」といわれる。
大学のときではありえない。 ほんとに。
大抵のことはおおざっぱで使えないのにどうでもいいところで神経質。
とても非効率的な人間。 今日投げた豆もまだ拾ってません。
そんなのA型じゃない。 でも 最近 かなり神経質です。
まぁ そんなこんなで1時過ぎ 自分としては少し眠いくらいなのに
昨日寝ていないせいで どうやらひどいくまができているそうだったので(皆から指摘)
いそいそとおうちに帰ってきました。 ふぅ
ねようかなー そろそろ。 あたしも髪切りたいぃ。
不確かなもの
2006年2月2日自己嫌悪なのか、相手に対する嫌悪なのか。
電話を握り締めてとりあえず無駄に二酸化炭素を吐き出した。
あたしにも地球にも誰にも優しくない時間だったなぁ。
そんなこともありつつ、また言葉に気を留められすぎて眠れず。
あたしは人間だよ?
勝手に一喜一憂しているあたしは我儘だってことだ。
なんかなー 喜んでいいだろう言葉も自分の心がねじれているせいで
すべてがマイナスに聞こえてしまう気がする。 なんなんだ。
そんなことを思ってたら6時半になってた。 ばか。
チョコビート
2006年2月2日休み。 起きて色々なことを一応すませて
小説読んだりネットオークション覗いたり。
今はエンブリオ。 なんていうか、考えさせられる。
何が正しいのか。 とりあえず結構先が気になるから
明日あたり下巻を手に入れておこうかな。
ネットオークションは時計を見てた。
部屋に飾る時計も欲しいけど腕時計も欲しい。
文字盤が黒いのが欲しいんだけど、本物か偽者かなんて区別つかないしー。
でもまぁ 偽者だとしてもデザインが好きだったらまぁいいか?みたいな。
本物だったらなおラッキーだとか。
多分多くの人が入札してたらなんとなく本物だろうなって思っちゃう。
これ多分 なんとかって心理学だ。 まぁそれはすんなり出てこない。
ぁ お客さんに薦められた人は見た目が9割はまだちゃんと読んでない。
やっぱり想像してたとおり、対人心理学の話っぽいし。
去年だったら絶対参考文献として手にとってただろうな。
敢えて中身すら見なかったけどお客さんとのコミュニケーションとの一環としてね。
買うんじゃなかったかな。 去年の今日は口頭諮問が終わってU2で軽く飲んでたんだ。
懐かしい。 今 大阪で働けていることに安堵。
なんかボヤボヤしてて 友達も休みだったらしく映画に行こうと言われたが
どうしても身体が言うことをきかず 1日家の中ですごした。
お金貯めて時計買おうかな。 ふふん
新装開店
2006年2月1日軽い二日酔いをかかえつつ出勤。
キワさんはどうやらちゃんと起きて早番に間に合った・・・と思った。
通用口から入り、SHOPが見え始める。
なんか ものすごい美人が売場にいる。。。
まぁ、わかってたけど新しい店責だ。
ホント ありえんくらいきれい。 すべてがパーフェクト。しかも21歳。
なんなんだ。 世の中全然バランス考えてない。
しかし腰が低く、同様にあたしも腰が低いので二人であやまりっぱなし。
「や、すみませんすみません。 あ、それやりますから」
「や、あたしがやっときますから。すみません気がつかなくて」
みたいな。 疲れる・・・
仕事終盤になるにつれて徐々に話せるようになって、
ホント悪い人ではないと思いました。 むしろいい人です。
まだ初日だし これからだよね。
あとはグレーな瞳の黒田さんだけだ。 緊張するなぁ。
次の日休みだからikariでASTI(最近お気に入り)買って帰った。
あとこの前きた細かいお客さんから薦められた「人は見た目が9割」を買ってみた。
でも参考文献のとこみたらやっぱり対人心理学系の本が入ってた。
うあー 卒論思い出す。 一気に読む気うせたからもう1冊好きなの買った。
明日は本を読んでASTIも昼から飲んでパヤッとしよう。
別れじゃないけど
2006年1月31日今日でこのメンバーで働くのが最後。
初めはきつくて笑わなくてやりにくいことこの上ないとかおもってた彼女。
今では頼りになるし、冷静な判断ができる、そして意外とツボの浅い彼女。
一緒に働いてて、なんかふとしたことで涙が出てきてしまった。
なんでこんなに涙もろいんだ。 いやんなっちゃうよ。
那須野さんは次の百貨店の引継ぎに行っててなかなかこなかった。
いなくなっちゃうって考えただけで涙が出るのに、実感はいまだにわいてない。
なんか、ホント微妙なテンションだった。
そして入社して10ヶ月。 初めてノーペィを出してしまった。
もぅやだ。 ありえん。 ありえん。 ありえん!!!
そんなこんなで閉店し、写真を収めて、バイト2人と合流。
懇親会・・・のはずがお別れ会になったけど、とりあえずふぐを食べにいった。
めっちゃうまかった!活きふぐだからぶつ切りにされてるのにまだ身がぴくぴくしてて。
ひれ酒はめっちゃこうばしくて。
笑った。 とにかく笑った。 もっと最初からこんな雰囲気だったら楽しかったのにな。
や、最後だからこんなに楽しいのかな。
とにかくバイヤーのかっこよさと隣の営業マンについて論議した。
そんなこんなでキワさんがフィーバーして、オカモチも終電を乗り過ごし、
キワさんはうちにオカモチはキオの家に泊まることに。
ホント適当に対応してわたしはスヤスヤ。
あー 実感わかない。
忘れっぽい
2006年1月30日起きてだらだら。
ピザ食べてCHICAGO見た。 映画館で見たかったなぁ。
思いのほか一緒にいて、和んだ。
心に変化があるようだ。
なんかきゅーってなって、1日が終わった。
わりと穏やかな日
2006年1月27日寝不足なのに店から電話かかってきて不機嫌ながら起きる。
顔洗って掃除洗濯などめずらしく先に済ませる。
今日はひとりで過ごすって決めてたから心置きなくmother2.
そしてナラタージュを読み込む。
うーん 小説の主人公、または登場人物と自分を無理やり、
というか とある場面で自分と重ねて読むのは皆そうなんだろうか。
自分もこういうこと思ってるな とか 自分もこういう立場で
主人公はこういう行動をとってるけど あたしは立ち止まったまま とか。
皆考えるんだろうね。 だからいちいち一喜一憂が激しくて体力を使う。
うーん よかった。 けど ホント気が向かないと読み返さないかな。
ナラタージュって言葉は気に入った。 ちゃんと表現する言葉あったんだ。 ははーん
んで、4時半くらいになって 主人公が餃子作ってたし、キオとも餃子の話したから
夕方 チャリンコでふらふら餃子の種を買いに行く。
キャベツか白菜で迷ったけど キャベツは1玉でしか売ってなかったから
白菜1/2にした。 水分でるけどなー。 しぼればいっか。
家帰ってひたすら切って 白菜茹ですぎて水分含みまくってしぼるのが大変で・・・
途中で もぅ焼けば蒸発する とか見切りをつけて包む作業に。
だいぶ集中して作った。 うん。 音楽とかかけてもよかったけど
ホリエモンホリエモンというニュースを耳から垂れ流し、ひたすら包んだ。
そして焼き。 最初電気コンロでやってたけど あまりにも火力ないから卓上コンロに変更。
ガス最高。 めちゃはやい。 そして焼きながら食べて焼いて食べて。
にんにく入れすぎたかな。 でもうまい。 残りは冷凍。
そんなこんなで色々すませ、パヤッとしてたらマナがきた。
この前京都で陶芸したときのマグカップが仕上がって届いたと。
仕上がりを見て大満足。 3月になったら春限定の色も作りに行こうと約束。
そしてせっかくなので上がってもらい そば茶で乾杯。 かわいい。 よい出来だ。
そしてキオから電話あって仕事の話して顔もあわせてたら高島屋組が帰ってきて
少々同期で話し、部屋に帰ってマグカップをみてにやにやした。
明日仕事だ。 あと少しでメンバー変わる。 実感わかない。
総括したら気分はいい日だった
2006年1月26日?遅番朝礼に出てたら他ブランドの人に呼ばれてうちの店にちょっと変わった人がきてる。と。
最近 百貨店のブラックリストに載ってるモーホーの親父が来たから
そいつかと思ってしぶしぶ店に戻ったら違った。
おばさんで 靴の修理をお願いしたいとのこと。
一見ホント普通のおばさんで普通に対応していたらどうやらかなりのうちのブランド愛好家らしい。
そしてどうやら接客にとても厳しい人と見えた。
今まで本店で買ってたけど本店の2階がQueensになったから、
そ○うがオープンしてそっちに行ったら対応がめっちゃ悪くて
ものすごいクレームになったそうな。
声の高さから敬語、姿勢、視線、知識、修理内容。。。。もろもろ。
お客さんの考えをすべて心の中で消化し、一心接客。
声がいい 視線がいい 説明方法もよい とお褒めの言葉をいただけた。
怖かった。 修理仕上がりの際の電話、対応も要注意。
で、 名刺もらって後から調べたら大層なお方だった。 あわわ
?前にいかにもうちの靴は履かなそうなおねぇ系の方に靴を売った。
そして 今日そのお客さんがなんかちらちら靴をみてた。
あたしの顔を見て笑顔で寄ってきて、めっちゃ楽だと言ってくれた。
お手入れの方法を聞きに来たらしくて、また別のものを改めて見に来てくれるそうな。
とても嬉しかった。
?顧客さんが来てくれた。買うとかではなくただ顔を出してくれた。
あたしも顧客さんも笑顔だった。 ロエベのでっかいショップバックもってた。
やっぱり金持ちだった。
?若いお客さんに靴を売った。とても気さくで感じの良い人で
あたしの対応も褒めてくれた。 年を聞かれたので答えたら
同じ年で、業種は違うものの同じ新入社員だった。
今からビンゴ大会に行くらしくて、友達と笑顔でまた1ヵ月後に(給料入ったら 笑)来ると言ってくれた。
お互い頑張りましょうって励ましあって見送った。 心があたたまった。
どれだけつらいことあっても 本当にここで救われる。
今日買った本もはずれではなさそう。
調子が良かった
2006年1月22日昨日より人少ないのにひとりだけ調子良かった。
波があるなぁ。 だるいなぁ。ちくしょうめ。
頑張って教えているのに成果が出ない。 これも痛い。
あたし達も彼女も痛い。
2月からどうなっちゃうんだ。。。
8時閉店だったから 明日休みだからikari寄って色々買い込んだ。
夕飯は豆乳鍋。 本格的に豆乳。 気持ち悪くなった。
ちょっと加工してあるの位のがちょうどいい。
こわれるか こわれないか
2006年1月21日頭痛がとまらなかった。
ずっと電話の先でキィキィ言われて、ひたすら話を聞いて
ありとあらゆるものと比較されて挙句の果てに最悪な結末。
MIXSHOPができるらしくまた各地方にお店が増えるらしい。
ビルド&スクラップをガツガツおこなっていくらしい。
年間1億越さない店はまずブランドMIXSHOPになり、それでもだめなら潰すらしい。
そんなことしたらうちの靴は確実に売れなくなるんだけどな。
デザイン性のある靴と並べたら確実にひっぱられる。
かわいくても楽な靴は正直あるし、他ブランドのが単価も安いし。
他ブランドと同じ接客をして売れるものではないのに。
というか今更デザインで靴は勧められない。
なんか いろんなことが混同したり 妄想に入ったり 涙が出てきたり。
何を期待しているのか、何をあきらめているのか、何を言って欲しいのか。
絵に描いたような情緒不安定。 なかなかおもしろい。
しっかりしなさいと仏像に言われた
2006年1月20日まぁ今日も暇。
明日はうざいクレーマーが来るから仕事行きたくない。
マジうざい。 ホント勘弁だよ。
今日は昨日よりは売れたけど、必死。
1客1客絶対逃さないように。 今日は販売率100%。
だいぶしんどい。 もー ボリュームめ。 うじうじ悩むな。デザインにけちをつけるな。
あんたが今履いてる靴よりはだいぶお洒落だ。
このストレス どこにやったらいいんだ。
ストレス換金所があればいいのに。
ドラえもんの道具で ジャイアンに殴られた分慰謝料としてお金が出るっていう機械あったなぁ。
だしてほしいなぁ。
気づいたら京都ぶらり旅
2006年1月18日ホントは起きてかわいいカフェでも探して、仕事のノートをまとめるつもりだった。
でも、気づいたら京都にいた。
手作りの飲茶食べ放題があるということで河原町に。
ホントこじんまりしたお店で、でもサービスもよくて大満足。
マジうまかった。 元とりすぎて店員さんも苦笑いだったんじゃないかしら。
お腹はちきれそうになって カフェ行こうかなと思ったけど
いつの間にか祇園のほうに。 んでいつの間にか陶芸やることに。
色とか形とか選べて、最初は壺みたいなの作りたかったけど
やっぱり使いにくいなって思ってシンプルなのにした。
楽しみ。
んで、ちりめんのお店で野菜の置物買ってほくほくして帰ってきた。
もう家に帰ろうと思ったけど、いつのまにかファミレスにいた。
そこで今日の本来の目的 仕事のノートまとめをした。
もっと 自分の意見 ちゃんと言わないといけないなって思った。
楽しかった。疲れた。