だめ
2007年8月27日まじやりきれない1にちだった。
仕事のことを忘れようと タイのお土産も渡すからっていったのに
持ってくるの忘れて 先にてつじいってもらってたら
てつじやすみだよって電話かかってきて
じゃあ焼き鳥道場にしようっていったらそこも休みで
結局駅前に戻る。
自己啓発の話をしたり 不二子F不二夫の意図を探ったり
まぁまったりすごしました。
プロなんだから数字をあげて当たり前だよっていう言葉が響いた。
いい意味でも悪い意味でも。
ゼオンすげぃ。
少し遅めな快気祝い
2007年8月26日起きて かおちゃんと魚がしに行くって約束してたからいそいそと準備。
ホントはお母さんと御飯食べに行くっていってのに守れなくてごめん。
とりあえずチャリにこいでハッカに返しに。
昨日の短パンを超越して上半身裸で車にグリス塗るあんたすごい。
そのあと車にのりかえてレッツすし。
寿司よりも今彼女の瀬戸際状況に夢中で話す。
はっきり動かない男はだめだ。
そしていきなり関西弁でメールしてくる男もだめだ 笑
あとある彼女の恋愛観についてもクリティカルに意見をぶつけ合う。
地に足をつけた人を探せ? とな。
もっと話したかったけど帰る前までお母さんと話そうと思ったから
お別れして戻ったら すぐにお父さんも帰ってきた。 うぅ
うなぎ食べに行こうかとか色々気を使ってくれたけど
なんだかんだで17時くらいに掛川を出発。
今回の帰省は思いのほか楽しかった。
やっぱり地元っていいなぁ。 楽しすぎるや。
***************************************************************
新幹線で爆睡して起きたら新大阪。
降りたら西山さんが店に来てくれてたみたいで
タイミングぴったりで東淀川までおっかけて快気祝い。
うちのほうまできてもらってありらん。
飲んだ 笑った おっちゃんもおばちゃんも店との交流も深めて 笑った。
仕事からプライベート 結婚 交友関係
皆角度によって見方は違うけど 素直に話せるのは やっぱりいい。
人生通して 繋がっていきましょう。
マッコリのビール割りも悪くなかったです。
まーひー
2007年8月10日おきてのそのそ準備して 出勤。
後ろを振り返ればパジャマ姿の二人が見送ってくれる。
誰の家? って感じだけど とてもおもしろいからよし。
仕事はあんまり 覚えてない。
8杯は多いに賛成
2007年8月9日絵画教室でコラージュして、次回の話をうわの空で流して梅田に走る。
なおぴろといわぽぞえが飲んでるとこに。
ホントここ大阪? 松本? みたいな。
ついてすぐ 店変わって しゅうちゃんもきて ホントここ駅前の白木? みたいな。
なおちゃんといわぽは昼から飲んでたみたいで
彼女はすでにできあがっていた。
こんなに変わらない人は いない。
変わらない 美しさがあります。
12時ちょっきりになってなおちゃんの誕生日になってプリン食べてすごく喜んでてかわいかった。
明日仕事じゃなかったらそのままどっかに流れてたけど
耳をふさいで家に帰った。 大人になったなぁあたし。
うちに帰った瞬間2人ともぶっ倒れて それを横目にお風呂に入って寝た。
京都
2007年8月6日京都にいった。
降りてすぐ 駅ビルの美術館でドラえもん展。
松本で見た あのときとは少し種類も違って
漫画のシーンを色々展示してあったり原画もあったりして
やっぱり ドラえもんが好きだと実感。 実感。 実感。
ドラえもんが帰っちゃう夜 ジャイアンに食らいつくのびたの姿に
またジーンときて 今回はドラえもんが生産される過程がなくてホッとして
色々物色したあげく シールを購入しました。
そのあと おもいのほかレンタカーを借りて貴船神社へ。
やっぱ車はいーね。 横にのっかってるだけで前に進みますん。
なかなか車が止められなくて 貴船あたりは道が細くて
みちさんのハンドルさばきに感動しつつ、降りて神社を逆送。
久しぶりに 短冊を書いたり、水にぬらすと浮き出るおみくじをひいたり
ミミズにたかるアリに鳥肌を立てたりして満喫。
流しそうめんとか川床とかいっぱいあって入りたいねっていったけど
その前に失敗なそばやで食してしまってたから かわいらしいカフェに。
黒蜜きなこフロートを飲みつつ談笑。
気づいたら6時半くらいで 帰る前に川で石を投げたり
はっぱを流したりした。 笹船作れたらよかったのにね。
で レンタカーを返して地元駅に戻りましたとさ。
満喫した1日 でしたが 自分のことしか考えない行動はよくないと
身を切られるような思いもしました。 うぅん
ららららい
2007年8月5日仕事終わって 摂津祭りに。
結構大きいし!びびったわ。
イカ焼き食べて ビール飲んで こんぺいとうすくって なんこつのから揚げと
はんぺんと 焼酎水割りのんで ベンチに座って談笑。
百貨店の社員さんに見られてるとは知らず(後日談)
もしゃもしゃとほおばり笑いました。
夏だー。 今年は花火見てない。
8月15日 諏訪の花火大会が近づくたび 胸が痛む。
なぜ。
狭い
2007年7月18日あの人と一緒だと 調子が狂う。
最近 そんなことがわかった。
いないほうが 調子がいい。
こんなんじゃだめだ。 自分との闘いです。
最後のお客さん 新入社員のときに 足入れ失敗してしまった人だった。
クレームってわけじゃないけど個人的に忘れられない人で
その後も何回か買ってくれてるんだけど いつも緊張で。
この日も 今履いてる靴が痛い って店に入ってきて
いろんな修理箇所を伝えて、時間がかかることを伝えて
靴の特性を伝えて 丁重に丁重に 隙を見せないようにした。
結局1足買ってくれることになって、でも取り寄せになって。
最後に 靴が好きなんです ここの靴が好きなんです っていってくれて
あたしのことも覚えててくれてて、2年前の話を少しして
最後に 「ありがとう」といって帰っていった。
なんか 初心にかえった というか なんか感動した。
固いお客さんの心を溶かすことができた感動。
1足売れたら 日割り予算達成だったけど なんかそれ以上のものを得られた気がする。
そんな感じで 早番あがろうとしてたら 店のTELを使って高島屋っ子から電話。
いろいろあったから飲みに行こうって。
なんかそのまま家に帰りたくなかったから 即おっけい。
しかも店を出ようとしたらひよこさんが店の近くでこっちみててびっくりして
8時から接待 というか食事で一丁にいくからって寄ってくれた。
タリーズでちょっとだけお茶して ひよこは一丁 あたしは三番街のシースーに。
シースーを食べながら仕事 恋愛 いつもたらたら話して ホントいい友達だ。
飲みにいきたいなってなんとなく思ったら 電話かかってくれるし
基本的に適当で断らないし 今は あたしは彼女が大好きだ。
なんか 悪くない1日だった。
とぼけた顔してババンバン
2007年7月17日寝不足。。。 だけど
ひとりだけ 調子がよかった。
決まりもよかった。 売り切りもできた。
いきなり19日から再値下げするってメールきた。
初めてだよ。 だけど 今更再値て。 しかも2000円引き。
意味ないっつーの。 最初からひいとけって。
ぷちぷち準備をして 1足足りなかったけど普通の日だった。 と思う。
かんこーうめだ
2007年7月16日電車が遅れてた。 最近人身事故ばっかり。 勘弁してくれ。
で 南森町のそばや翁にいって 夏っぽくそばを堪能。
皆涼しい顔して すする。 夏 いいね 夏。
んで堀江行こうっていってる途中に モスがあって
今モスで つぶつぶが詰まってるストローで牛乳飲むとイチゴミルクになったり
チョコレートミルクになったりっていうのがでてて あれに興味津々なわけで。
たちよって 牛乳を飲む。 なんか 微妙だったけど幸せだったあの空間。
中崎町ぶらりして 堀江いくはずがなぜかスカイタワー観光。
足が痛くなったり雨降ったりで ちょっとしんどかったけど
170mの高さは圧巻で ゆっくりすごすことができた。
何もしゃべらなくても 気まずくないあの空間。 ホントいい。
結構な時間をそこで消費して 財布がみたいっていうからイーマをふらふら。
んでそこでお別れして 千里丘に戻った。
鳥キ でキャベツとトマトをつまみに軽く飲む。
笑った。
近所っていーね。
そんな 一日。
まささんとりょうさん
2007年7月9日仕事終わって てつじ。
ちびちび飲んでたら 突き刺さる視線。
腕フェチ っていうか注射したがりの常連さん。
茨木と香露園のダーツバーにいるみたいで
かかあ天下風情たっぷりなまささんとのらりくらりな静岡出身のりょうさん。
いやー なんかおもしろかった。
きみだんごと とりユッケ。
また隠しメニューしっちゃったー。
ちっちゃなせかいも ふたりならひろがる。
織姫と彦星とビリー
2007年7月7日ひよこさんが 経理さんに焼いてもらったというビリーを連れてきた!
七夕 夜11時から 眠い中 立ち上がらされ ふたりで ブートキャンプ。
サックル! フォーーーーー
玉の汗をかき 二人とも あられもない姿でスクワットやらキックやら。
ハハン
脆かった
2007年6月30日セール初日。 もう予算も達成してるしあんまり張り切らなかったけど
なんだかまぁ そこそこ売れた。 150万越え。
頑張った。 頑張った。
いろんなことに決着をつけなくてはいけなくて
そのあとにきかなくてもいいことをきいてしまった。
というか 自分がスッキリしたかったのだろう。
勝手に耳に入ってきた。
別に それをきいたからどうしようというわけでもなく
別に 一生会わなくても生きていけるだろうと思っていた。
自分の脆さを知った。
また 暫く ふと思い出して胸を痛めなきゃいけない。
重い腰をあげて
2007年6月28日有言実行。
おきて 印鑑を死に物狂いで探して 銀行に直行。
新口座作ってきた。 泣いても笑っても 2年間続けるって決めたから。
これが貯まったとき あたしはどうなっているのかな。
「信頼の積み重ね」 これをそういうのなら あたしは積み立てます。
これからずっと。
帰ってきて少し休んでから これも有言実行 部屋の模様替え。
ベッドの向きを前に戻しただけで やっぱり部屋が広くなった。
違う空間を作ることで いろんなことが吹き飛べばいい。
すっきりして 早めに夕飯を食べて 気づいたら寝てた。
溶けたアポロが にゃんぴょうとベッドに くっついてた。
アポロ・・・・
いろんなことが落ち着きましてん
2007年6月27日今日で予算達成。
あーーーーーーーーーーーーーー
暗い暗いくらーーーーーーーーいトンネル やっと抜け出せた。
今月は自己記録更新できたし 大きな山をひとつ越えることができた。
ただ 店自体の状況は思わしくないから 胃は重いまま。
それと同時に 滞っていたもうひとつの暗いトンネルもやっと出口にたどり着いた。
この4日間は胃がずっと痛くて くまが消えず。
学生だったら考える時間はたくさんあるけど
社会人になった今 余裕がなさすぎてストレスボンバー。
でも 相手の立場に立って物事を考える。
当たり前のことなのに なんでできないんだろうね。
自分が可愛くてしょうがない自分のせいだってことはわかってる。
でも もっとまっすぐ進まなきゃなとは思ったよ。 うん。
なんで?
2007年6月25日給料日だったから 焼肉。
やっぱり一丁混んでたから 向かい側。
楽しいはずなのに ちょっとだけ気分が晴れない。
もっと食べたいのに なんか食べれない。
帰る直前に 核心をつかれてボロボロと痛みを吐き出す。
ホームレスのおっちゃんが寝てる前で話す。
駅に戻ってからも銀行の前で話す。
話をきいてもらうだけで 楽になろうとしてるのか。
気持ちを抑えてもらって 自分だけが楽になろうとしてる。
相手の気持ちも考えないで。
どこで何をしても 自分のことしか考えてない。
今 気づいた。
人の気持ちも考えろよ。
ジェネ
2007年6月24日どこもかしこも雨の中 なごみや。
日曜行くの3月ぶりだから ちょっとだけドキドキしながら。
そしたら 隣に 座ったのは 8歳のしゅんめいくん。
左隣は 50代の 写真家の おじちゃん。
3人の 空間は悪くなかった。
木炭デッサンだったのに 全然たどり着かなかった。
たまに 微笑んでくれると 胸がきゅんてなるわ。
シャイな少年は プリッツをもらうと 小さい声でありがとうといって
もくもくと 食べる。
あたしは ぷりっつに プリッツにハマった。
ウマー
2007年6月16日明太子食す。 博多土産さんくす。
焼きそば作ってくれて 焼きなす作って
じゃんけんで勝ったほうが 好きなほうのビールを選ぶ。
また黒甕飲みながら エンタの神様のつまらなさに いちいちキレる。
悪くないね。 気づいたら寝ちゃったよ。
代謝がいいね。 ホカホカするよ。