自閉症の特集をみた。

何回か見たことあったけどやっぱり言葉を失うものだ。

先天性のものであって、ひきこもりとはまったく別モノ。

親の言葉も聞き分けられない。
トイレもひとりで行かれない。
同じことを繰り返してしまう。
感覚障害を起こしてしまう。
視線をあわせない。
・・・・・・・・・・

御飯を食べた後でも 父親が仕事から帰ってきて夕食をとっているのを見ると
また御飯の時間が来たのかとパニックをおこしてしまう と。

それが毎日続いて夫とは今は別居している と。

母親も肝臓に持病を持っていて元気でいられてあと10年。

10年後、もし息子が人に託せるような状態でなかったら

「幸せな思い出を胸にして 一緒に 逝こうと思います。」 と。


どんな気持ちでいうんだろうか。 想像もつかない。

そんなことを考えたこともないあたしは「この先楽しいことなんてあるのか」と
簡単にあきらめの思いを心に浮かばせてしまうのだけれども、

・・・・・なんかなーーーー

やっぱり限界が来て無理心中をしてしまう人達は少なくないらしく、
子供がいないあたしに当てはめるのは馬鹿馬鹿しいかもしれないけど
今のあたしでは恐らく 心中してしまうな って思った。

弱い。  今の自分は確実に弱い。

なんでお母さん達は子供と向き合い続けられるんだろう。
強くないのかもしれないけど、あきらめない心 があるんだろう。

昔 母親がものすごくつらい立場にあったとき 痛々しすぎて

「なんで生きていられるの?」  ってきいた。

そしたら 「神様がくれた命だから。」 と返ってきた。

今考えたらなんて残酷なことをきいたんだろうと吐き気がするけど
その母の言葉にはこっそり涙した。 本当に尊敬できる母だと思った。


テレビの中で泣いているお母さんを見て 泣く自分が浅ましい。

子供を持たない自分には到底わかりえないことだけど
少しずつ 本当に少しずつ成長している姿が向き合い続けられる力なんだろう。


こんな天使の言葉があるらしい。

どうぞ神様 このこのために すばらしい両親を探してあげてください。


障害を持った子を育てるにはとてつもない力が必要だから
この子を守ってあげられるすばらしい両親を選んでいる という意味だそうな。

自分の子供は本当に健康であって欲しいと一心に願うばかりだけど
何があっても 自分の子供を愛していけるような心を持てる人間になりたいと
心底思った。


コメント

nophoto
トーソン
2006年7月8日3:13

nasuお久しぶりですm(__)m
トーソンです。覚えていらっしゃいますかな?
ちょこちょこ日記読ませていただいております。
大阪の荒波に揉まれながら頑張ってるんやね、スゲーよ!
長野から一人出てきて闘うnasu、アンタエラいよ!
何か同世代の人間がこんなにも頑張ってるのかと思うと少し勇気をもらえた気がします。
日記の更新楽しみにしてます。ではでは。

nasu
nasu
2006年9月26日23:58

トーソンさん!!今コメントに気づきました。。。

気づいてくれるとうれしいのですが。。。
何がなんだか 大阪に飛ばされて頑張ってるよぅ。

nophoto
トーソン
2006年9月27日17:02

お元気そうでなによりです(-▽-)
今、オレは夢追いかけてるフリーターです(-∀-;)
追いかけるからには叶えたい、つーか叶える!
nasuのようにオレの周りの同世代も頑張ってるので、
追いつけ追い越せで頑張ります!!
では、これからもまた日記読ませてまらいます。
頑張ってね!!see you!

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索