旦那が休みなのに自分が出勤していく様が悲しい。

なんてことを思いながら重役出勤。


この日で個人予算達成。
今月は上々。
自分のことだけ考えていられる世界だったらいいのに。


遅番の一人の時間が好きだ。
正直あの環境 ダメだと思うけど でも自由で好き。


帰ったらシチューができてて幸せ。

式の費用について 家具費について 生活費について
リアルなお金の談議。
共働きだからって浪費はやっぱりいけない。。。か?


そんなこんなしてたらマナティが帰ってきて
「明日からグアムいってくる」発言。


もっと早く言えよ。おもしろすぎだし。


風呂上りウダウダと写真を見たり家の話をしたりして就寝。






2009年1月17日 日常
この日も10時過ぎに家を出て工房へ。

先週よりも暖かくてちょと幸せ。
あたしたちのほかに1組いて、その人達もプレゼントの為に。

ほとんど先生にやってもらいながらもインカを押したり、
形をなんとなく整えたりして 言葉を刻む。



んーーーーーーー  自分が欲しい。






1時半くらいに終わって、2階借りて御飯。
そしたら白いカエルっぽいものいれがあって 気づいたら購入。


少しずつ揃えたい。


帰りに今更冬布団やらカーペット カーテンのオーダーに色々と必要なものを
羽振りよく購入。 ホントに羽振りがよい。 我ながらすごいと思う。


そんなこんなで帰って部屋を整えだしてだいぶ落ち着いた空間ができた。
早くカーテンきてほしいし、テーブルも買い換えたいし、もっと陶器ほしいし
食器ケースもほしいし とまりませんね。


とにもかくにも平和な一日だった。



2009年1月17日 日常
この日も10時過ぎに家を出て工房へ。

先週よりも暖かくてちょと幸せ。
あたしたちのほかに1組いて、その人達もプレゼントの為に。

ほとんど先生にやってもらいながらもインカを押したり、
形をなんとなく整えたりして 言葉を刻む。



んーーーーーーー  自分が欲しい。






1時半くらいに終わって、2階借りて御飯。
そしたら白いカエルっぽいものいれがあって 気づいたら購入。


少しずつ揃えたい。


帰りに今更冬布団やらカーペット カーテンのオーダーに色々と必要なものを
羽振りよく購入。 ホントに羽振りがよい。 我ながらすごいと思う。


そんなこんなで帰って部屋を整えだしてだいぶ落ち着いた空間ができた。
早くカーテンきてほしいし、テーブルも買い換えたいし、もっと陶器ほしいし
食器ケースもほしいし とまりませんね。


とにもかくにも平和な一日だった。



おろろ

2009年1月16日 日常

いつもより30分遅いから少しだけ気持ちに余裕を持って向かう。
駅のミスドで朝ごはんを買ってくんだけど、前の会議のときも
この店員さんで、準備が非常に遅い。

ゆっくり丁寧に は誰でもできるけど はやく丁寧にするのが仕事だろ


と 誰か教えてやって欲しい。



そんなことをマナティと話しながら。


会社の体制が変わるし事業部制も変わるしSVもエリア別になるしで。
なんだかしまりのない会議で終了。


帰りにニシとNさんで32番街で御飯食べて帰った。
ちょっとだけ馬鹿笑いしつつ ちょっとだけ疲れた帰った。








出勤して 働いて 帰る。

いろんなことについて 自分のポジションというものを考える。




かえって急いで片付けて3人でチーズフォンデュ。


かぶとごぼうはチーズにはあわなかった。


そういうこと。


2008

2008年12月27日 日常

2008年ももうすぐ終わり。

今年は本当に人生激変。 名前も変わったし。

去年12月いろんなものを清算してよかった。
こんなによかったと思えるのもすごい くらい今年がよかった。



仕事もつらいつらいと言いながらも結果も残せたし、
少しは他人を成長させるのに一役買ったし、自分も少しだけ成長できた。

逃げることは楽だった。
今も逃げようかかじりつこうか悩んでる。

逃げることと別の道を探す為に退くことの違いが微妙だ。
でも微妙だっていってるときはもう少し続けようと思う。
会社も変革の時期にきて、こういうことにぶつかるのを
幸と思うか不幸と思うか そこでまた変わってくる。


1日1日をなんとなしに過ごすのを少しずつやめて
身体も鍛えるようにして やりたことに そっと手を伸ばして
肩の力を抜きながら 進みたい。



振り返れば 素敵な2008.



hei

2008年8月9日

人生 なるようになるもんだ。

1週間たちました。


まだ 慣れない。


mistake

2008年3月19日


浮き上がったりめりこんだり忙しい毎日。


やってしまった感がたくさんある。

あたまんなかぐちゃぐちゃになって
正論を投げかけられて
今欲しいのはそんな言葉じゃないときれる。


あーーーーーー みすみすみすみす。





今日は送別会だ。



2008年3月18日


「商品少ないねー」

って。

そんなん当たり前だし。
在庫金額もしらんのか。

1店舗任された責任が あたしにはあるんです。

ぬるく守られているあんたに言われたくないんだよ。


って 思ってるけど 顔は苦笑。

めんどくさ。



めんどくさ!!!!!




8時前にうすぼんやり起きて 二度寝。

起きてお風呂入って ゴー。

家族の説明をして悩んで may。

今日は鳥の南蛮タルタルソース。 パンプキンチーズケーキ ミルクティー

信長と光秀の両者をなんとなく眺めながら時間が刻々とすぎる。


3時過ぎたから ニッショーに寄って 微妙に必要な材料を買って
starthing overをふんふん言いながら帰る。

ちょっと日が射してあったかくてGジャンも着ない。

なんか平和だー。 あかるいうちに買い物ができるのがいい。

これが毎日になったら だるいんだろうな。

でも 御飯を早めに作るのは悪くないのかな。

とかいいながら 日記を書きだめ。



五時になったら動き出そう。




報われ

2008年3月9日


京都にきて1ヶ月ちょい。

ようやく満足のいく数字を出すことができた。

1客入魂。 

履いてもらった人には全員買ってもらうように仕向ける。
というか 全霊をこめて対応。 
ここにきて ずっとそうしてきた。

売り場全体他ブランド 関西全体大不況の中

うちのお店がこの日一番売れた。 昨対150%!

久しぶりにプライスノートが潤って 超達成感。


悪い子じゃないんだけどね ちくちくと

「うちと足数かわんないですよ」みたいなこといってくる

単価が安いんだから売りやすいだろ だったらもっと数字とれるだろ

といってやりたいけど ぐっとこらえる。

負け犬の遠吠えと 軽くあしらうまでには まだ成長できない。

売場の主任にもがんばってるやんてちょっとだけ褒められて
ちょっとだけ嬉しかった。

今までの鬼ストレスが 少しだけ 解消されたかもしれない。



帰ってパスタを作って 食べたあと 一瞬にしておちた。 みたい。

支えてくれて ありがとう。



うん

2008年3月8日


久しぶりに社員2人。

いいところは褒める。 だめなところは直させる。

この繰り返し。


でも 悪い流れじゃない。 少しだけ成長している。

すごく いい子だ。


二人でがんばって 前年比超えたからね。

皆はあなたを どこか冷めた子だといっていたけれども

それは うまく導いてあげれてなかったからじゃないか と 。

声は小さいけれども やる気がないことはない。


結果 190000円也。

仕事終わり 高槻で待ち合わせして おいしい焼き鳥屋さん。

外食をすんなりできるのは とても幸せだ。
お酒を飲めることが とても幸せだ。
話をすることができるのは とても幸せだ。
飲んだ後にカップラーメンを食べるのは やっぱり不幸せだ。


食べた後 そのまま落ちた。。。


説明会

2008年3月7日


朝から新しいホストシステムの説明会に行って
微妙な使いにくさに辟易。 あー あー 

あたしも休みにすればよかった。

せっかくおにぎり作っておいたのに うっかり忘れて
結局きをとよこたんとハービスの地下で御飯。

節約とは逆方向。

急いで食べてそのまま烏丸。 着いたらもう2時。

・・・ 微妙な接客をして 売上げもあまりとれず。

あー 心配。。。

帰ってきて サラダとなすみそいためを作って食べた。
本格手料理ではなかった。。。

お風呂に早く入るととてもらくだ。

この日だっけ。?


ぐた

2008年3月6日


休み。 昼ドラにいらいらしながら 英語やって

夕方 いった。

久しぶりで緊張。


i feel i’m sorry for him!!


くそ坊主

2008年2月19日


あー 久しぶりだ。
わかる範囲で振り返ってかいてく。

この日は ゼロ。

もうなんか慣れちゃうよこの感覚。 本気まずい。

凍える寒さの中帰ってシチュー。
あたしが買ったシチューの粉と同じのを買ってきた。

すごいな。 今度かぼちゃスープ作ってもらう。 うれしい。

石川の予定を決めるはずが ひとたびベッドに横になれば
100発100中で寝る。 学習しないホント。

2時に目が覚めて歯を磨いて化粧を落としてねた。


風邪もなおんないし激務だ。




2008年2月18日


ここにきて 初めての本棚。

前のところは外部業者に委託してプライスが見えるように準備して終わりだったのに
このアナログな百貨店はすべてが手作業。

なんか本社からめちゃめちゃ来てチェックしてもらい
6時半に閉店して9時過ぎにやっと作業終了。

男でも女でも 仕事のできない 要領の悪いやつは 腹が立つ。

そういうやつが上にあがるな。


印象 「あかぬけない」 。


まぁいいひとたちだから   ね。


うろうろ

2008年2月17日


休み。

体調も優れないし寒いし だけど 2月1回もかぶらないアルバイトさんに
一応挨拶をしておこうかと 京都に出向く。

コミュニケーションて大切・・・とかいいきかせ出向くあたし 頑張ってると褒めてあげる。


ついて 特に話すこともなくさらりと交わし、裏のバニラでランチ。

んでもって 最近御用達の錦市場をうろうろ。
イカげそを食べて幸せ。 職場の近くにこれがあるのは嬉しい。
というか 食べ物に充実しすぎてて とまらない。

河原町のほうまで歩いていって、オペーク発見してブックファーストで
とある雑誌を探しまわり、結局どちらも見つからずに帰る。

そしてありらんにいく。


5月4日から ありらんから すべてが始まった。

今こんなことになってるなんて 信じられないよね。

笑っちゃうよね。

おっちゃんもおばちゃんもよく話しかけてくれるし 幸せだよ。

京都で見つからなかった本が近所の本屋で見つかった。

当たり前のことなんだけど 実際どうしたらいいのかが
わからなくて ウケた。


一歩一歩 すすむ。


とりあえず

2008年1月25日


シフトできた。

なんとか3連休・・・・

なんとかまわるはず・・・

なんとか棚もできるはず・・・

なんとか売れるはず・・・

なんとか発注できるはず・・・

なんとか納品入るはず・・・

なんとか仲良くできるはず・・・

なんとか・・・・


なんとか・・・・


早く1年くらいして あのときは大変だったな って笑いたい。



MOST

2008年1月15日


英会話終わって 天満にダッシュしてガラ子ちゃんとぶらり。

アンティーク着物屋さんにて おこたに入りながらトミさんも一緒にぬくぬく。

19日 着付けしてもらえることになった。


日本人に生まれて本当によかった。


それから4人で王将にいって クーポン使いながらもりもりたべて

ひとり500円。 さすが大阪。 っていうか素敵すぎた。

20代と50代のコラボはすばらしかった。

足しげく通いたい。


カツキさんとトミさんと別れて ガラスちゃんと8マイルいって

革屋さんにいって こっそりブックカバーをオーダーしてきた。


早くできあがらないかなぁ。。。 名前を入れてもらえるのが素敵だ。


今日は今年初めて 一番 楽しかったかもしれない。


あうあうあー



ふつふつと

2008年1月11日


毎日毎日 を かみしめている。

あと半月でここも終わりだ とまでは思わないけど

やっぱり大阪のお客さんは独特だから
このノリはもう味わえないのかと思うとせつなくなる。



「また気になるところがあったらご相談に乗らせていただきますねー」



といいながらも もういなくなるのに とか思って悲しくなる。

新しいところで また繋がりを作ればいい

でも この3年間は長すぎて なかなか抜け出せない気がする。



あぁぁぁぁああああああ

素直に喜べない。




正直 こわい。 不安。 つらい。




1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索