奈良奈良

2007年6月7日

朝から もぞもぞと準備。

みちをさんがレンタカーを借りてきてくれたから 
それに飛び乗って レッツゴー ナラ。

あたしが蕎麦屋を予約するのを忘れたから車の中で当日電話。
本当は蕎麦懐石が食べたかったけど それはもういっぱいだから
普通の注文で予約。 まぁ 結果オーライ。


大阪で車乗るの初めてだったからいろんなカルチャーショックがあった。
長野道と違って 景色もビルばっかだしサービスエリアが高架下!
しかも蕎麦とかうどんとかじゃなくて ミニストップ!!!

マジびびった。  空気悪い。


一服して 運ばれて 奈良に入ると一気に長野みたいな空気が。
緑はやっぱ いい。 癒される。

道の駅とか寄って ふらっとして 法隆寺。

日差しが強くて 干からびそうになりながら
修学旅行生に揉まれながら 阿吽を見て
五重の塔をみて ・・・・・・


なんか 知識がないから 感想が言えなかった。
陳腐な自分に 辟易。

でも みちを父が「勉強は大人になってからすればいい」とか
いってたらしくて それをきいて なんだか納得。

うーん


蕎麦の予約が迫ったので 早々に切り上げて 生駒の奥?のほうへ。

すっごい坂道を車で走らせて 見つけた「春知」


民家を改装した建物で 相席とか聞いてたけど窓を向く
横並びの卓に座ることができてご機嫌。

蕎麦が来るまで 庭の紫陽花やら虫やら それとなく話したり。



十割蕎麦 めちゃうまかった。
でっっっかい海老がついてきて 超幸せだった。


店を出て あまりにも素敵な坂道だったから 少し散歩して
鳥の鳴き声しか聞こえないような場所で 綺麗な花とかみつけて
あそこは ホント 長野だった。 小狭い道もだいぶ魅力的だった。


笹を見つけて 笹舟を作ろうとしたけど 作り方を忘れててショック。
その代わりに 飴を作って ちょっとだけ懐かしむ。

癒し以外何者でもない・・・


そこからまた車を走らせて 東大寺。


ホント修学旅行だ。

鹿のフンを踏みながら 今年初のカキ氷を食べようと勇み足。

いちごみるくと ピーチ。
ピーチのあの科学的な味と色に失笑。


大仏を眺めたり ひたすら放心してみたり 心が洗われた。
久しぶりに ゆっくりした時間を得ることができた気がする。

帰りに 鹿せんべいを買って 与える与える 与える。



そんな感じで戻ってきた。

車の運転も全部任せてしまって 本当に申し訳なかったけど
雨の予報も覆して 時間配分もドライブもだいぶよかった。



あー 旅行行きたい。


 





コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索