4連休 1日目 大阪→長野(渋温泉)
2006年2月13日なんか寝たら起きれなそうだったからソファで仮眠。
5時くらいから起き出して準備。
よく 旅行の準備はワクワクするっていうけど、普段家にあるものを
いちいち持ち出さなければならないからわずらわしい。 好きではない。
そんなことを思いつつ、めっちゃ走って駅に。電車乗り遅れた。
新大阪で降りてめちゃダッシュ。なんとか新幹線に飛び乗って名古屋へ。
しなのに乗り換えて松本へ。 やっぱりちょっとだけ寒かった。
んで車で渋温泉へ。 なんか体調があんまり優れなくて早速弱る。 ちゃんと寝なかったから。
3時ちょい前について、金具屋を探す。雪めっちゃ多い。 長野にきたって感じ。
ついておごそかな建物に心躍る★
部屋でモロッとして 早速お風呂へ。 1日交代で男女のお風呂が交代するらしく、
あたしが入ったほうは 浪漫風呂。
ステンドグラスの窓で 古くモダンな雰囲気。
シャワーもなくてかけ湯で頭や顔を洗っていく。
そのとき いきなり浴槽がゴボッと噴出した。
!!!
なに? なんなん? めっちゃ怖くて でもひとりだからどうしようもなくて
水とか遠くから投げたけどゴボゴボいってるだけで、泥湯だから濁ってて見えないし。
でも5分位したらおさまった。。。 なんだよぅ。
とりあえず流し終え、噴出したところの反対側から入る。
でも思いのほか深くて座りながらだと足を入れてもつかず、なんか恐怖。
ひとりで浴槽の周りをうろうろ。 でもしょうがないから入る。
噴出したところとかも調べたけど何もなかったし、未だになぞ。だから忘れることにした。
上がって浴衣と羽織をきて 今度は外湯へ。
9つの外湯があってひとつひとつ入ったらスタンプを手ぬぐいに押して
9つ集めることによって九労(苦労)を落とすといういいつたえがあると。
THE 温泉街 って感じでだいぶステキだった。
でもお風呂に入るには体力が結構いったので、結局全部回って2つだけはいった。
んで温泉にぶらさがってる温泉卵食べて感動して、
温泉饅頭食べて漬物とかもいただいて、いろんな温かさに触れた。
6時くらいに旅館戻って食事。
やっぱ旅先だからおいしいもの・・・ と思ってたけど、まぁ、 ね。 うん。
あと体調も優れなかったからビールも飲めなかった・・・くやしぃ。。。
で 食事後また外に出て 温泉入って 写真撮ったりして帰って寝た。
やー温泉 サイコウ。
コメント