教育終了
2005年10月22日昨日でアルバイトさんがやめていった。
彼女は短大2年生でアルバイトで応募してきてゆくゆくは社員になりたいと。
1ヶ月前彼女と同時期にもう一人応募してきた子がいたけど、長く続けて欲しいからってことで
社員希望のまじめそうな彼女をとることにしたのだ。
が、「売るだけじゃないんですね」とか「皆さんすごいですね」とか。
そして、バイト入って3日目で「やめたい」と言ってきた。
もぅ殺意しか芽生えないよ。何を思って社員希望してきたのか。
でも次のアルバイトが見つかるまでってことで今の今までひっぱってきた。
“一生懸命やってる”ように見えるが覚えるのが遅い。
っつーか、覚えない。 働いて1ヶ月、とうとう靴の箱のしまい方すら間違えたまま。
お客さんから言われたサイズがなくて、それで他に振り替えず接客終わり。
言われたものを出して売るなら、別にCamuiの店員じゃなくても誰でもできる。
でも、いかに他の商品に振り替えて買っていただけるか、またいかに計画的に強化品番を売り切っていくかが力量を問われるところ。
他にも事務作業なんかゴマンとあるっつーのに。
ホントなぜに希望をしてきたのか・・・ 意味がわからねぃ。
教育ってホント難しい。 仕事だけを教えるのはできるけど、「人として」という次元までくるとね。
しかももぅやめる、ってわかってると一生懸命教えるのがちょっと馬鹿らしくなる。
それでも教えないと仕事できないし、お客さんにも迷惑かかるし。
はー 正直皆のイライラもピークだったしまぁ、いいタイミングだったと言えるでしょ。
次こそは、だよー・・・
彼女は短大2年生でアルバイトで応募してきてゆくゆくは社員になりたいと。
1ヶ月前彼女と同時期にもう一人応募してきた子がいたけど、長く続けて欲しいからってことで
社員希望のまじめそうな彼女をとることにしたのだ。
が、「売るだけじゃないんですね」とか「皆さんすごいですね」とか。
そして、バイト入って3日目で「やめたい」と言ってきた。
もぅ殺意しか芽生えないよ。何を思って社員希望してきたのか。
でも次のアルバイトが見つかるまでってことで今の今までひっぱってきた。
“一生懸命やってる”ように見えるが覚えるのが遅い。
っつーか、覚えない。 働いて1ヶ月、とうとう靴の箱のしまい方すら間違えたまま。
お客さんから言われたサイズがなくて、それで他に振り替えず接客終わり。
言われたものを出して売るなら、別にCamuiの店員じゃなくても誰でもできる。
でも、いかに他の商品に振り替えて買っていただけるか、またいかに計画的に強化品番を売り切っていくかが力量を問われるところ。
他にも事務作業なんかゴマンとあるっつーのに。
ホントなぜに希望をしてきたのか・・・ 意味がわからねぃ。
教育ってホント難しい。 仕事だけを教えるのはできるけど、「人として」という次元までくるとね。
しかももぅやめる、ってわかってると一生懸命教えるのがちょっと馬鹿らしくなる。
それでも教えないと仕事できないし、お客さんにも迷惑かかるし。
はー 正直皆のイライラもピークだったしまぁ、いいタイミングだったと言えるでしょ。
次こそは、だよー・・・
コメント